舞鶴城公園南広場の社会実験について、より具体的な感想があれば教えてください。
夜、この場所に明かりがあることで洒落ていて綺麗なので、電気料の負担が大きくなければぜひ続けてほしいです。もっと広場全体を使ったらどうでしょうか。出店も常にあるとなおいいと思う。人が滞留できる場づくりに効果的。
ちょっと休憩したり、お昼を食べたり自由に使えるスペースになっていた。ただ、今年は10月も暑かったので、昼間通りかかったときは人が少なめだった。誰でも座ってよいのかわからない。
今までこの公園を空気のように感じていたが、座る場所が増えたのでいてみたいという気持ちになった。パラソルあったが太陽の位置からずれて暑かった。公園への感想だがwifiがあるといいと思う。
1日だけ賑わっていたが、あとはしーんとしていたように思う。キッチンカーなど、仕掛けがあると良い天候を気にせずゆったり過ごせるので、屋根を設置したのは良いと感じた。
椅子を置いただけで、変化を求めるのは無理があるが、何もしないよりはましだと思う。継続して少しずつ認知度をあげてください。一回で予算無しでやめたら、何も残りませんよ!
中途半端な感じがする。場所は良い場所なので、やるなら甲府市民が行きたくなるようなものをお願いしたいです。こんなもんだよね〜位なら目立つ場所なだけにやらない方が良い気がします。使っている人を見たことがない。
犬を散歩させたり子供とボール遊びをしていたりベンチにはお年寄りが腰掛けて話していたり、とても良い場所だと思った。
過ごしやすい空間になっていた。ただの広場だったときは、ただ通るだけの場所だったが、今回の実証実験で、立ち寄る場所になった。学校帰りの高校生がたくさんいて良かった。
マットがあってよかった。休憩コーナー的なベンチ、日除けなどの施設はあった方が良いが、県庁側の施設はコンクリート壁面との取り合わせの点で見映え的には違和感があった。質問から外れるが「木陰にベンチ」といった光景が馴染む。その点で芝生広場には芝生以外の緑がないのが景観的にはマイナスに思える。ベンチに座ろうかと思ったが、座りにくい雰囲気。
何かやってる感はあるけど個人的に行こうとは思わない。小さい子供たちにはいいと思う。フードトラックではなく小さな東屋風でもいいからオープンなカフェでもあればお茶を飲むのには気持ちいいのかもしれない。結果的にフードトラックが複数あっても賑やかでランチも調達できていいと思うが、安易に考えてフードトラックだけでは中途半端だと思う。道路から少し下がっている地形を生かるといいとは思うが、低いのは少し高いより不利だと思う。役所側の道路側からのアクセスにもっと大胆な工夫が必要だと思う。
"若者、中高生、子供が深夜大騒ぎしてる、夜暗すぎる。あまりお金もかけず意味がない!キッチンカーや他の場所からお店を呼ぶのは、近くの店舗に迷惑!"自由に座って良いのかが分からず利用していなかったので、分かりやすい案内があると利用する人がもっと増えると思います。
パラソルなど、日除けが設置された点は良いと思いました。真ん中の広いスペースがもったいないな、という印象です。
ロングターフやパラソルなど、日差しや雨を凌げる場所があって良かった。出来れば手洗い場があると、子ども連れには便利かと思った。
とても良い試みだと思います。しかし、まだまだ、周知されていない印象です。継続的にイベント等を行い賑やかさを演出、気楽に歩いて、自転車で行けるカフェなどを設置してもらいたい。
テントにライトが点灯されていたので明るくてよかった。ランチしようと行ったが、お店が少なくて残念でした。イスとか工夫されていて、植物もあって、雰囲気良くなりました。
甲府で人が集まれる場所が少ないのでこういった場所が増えればいいと思います。
パラソル、日除けテントを設置したことで、実験前よりも利用人数が増えたと感じた。ご飯を食べるテーブルや椅子の数がもう少しあると良いと思った。人が自然に集まっていたり、休憩している様子が見られ、日常的な豊かさを感じられました。
今までは通り過ぎるしかなかった場所が立ち止まるきっかけになったのではないかと思います。
座ったり立ち止まって談笑されている方をよく見ました座れる場所があるのはメリット大きいと思います。
ベンチが増えたことで、外に良い休憩スペースができたと感じた。また夜に訪れたとき、高校生の利用が多かったのが意外で、TikTokなどの撮影に向いているのかと感じた。
ベンチ利用しました。一休みできて良かったです。座れるところ(年齢的に)ありがたいです。
木の雰囲気が立ち寄りやすさを演出している。
みんなが立ち入りやすい。どんな人でも気軽に立ち寄る事ができる点がとても良かった。今後よくみてみます。整備された。
社会実験全体を通して、評価軸がよくわかりません。アンケートの選択肢が、良くなった/悪くなった、という単純な良し悪しの評価で良いのでしょうか?「甲府城が愛されるための居場所づくり」を目的としていることに対して、単純に印象が「良くなった」という回答の多さで、目的が達成された、と評価してしまって良いのでしょうか?予算と人材を掛けられたと思うので空間の質は向上したと思いますが、今回の空間の設えの方向性と「愛されるための居場所づくり」の関係性について評価をしなければ、実験の意味がないのではないでしょうか。
とてもお洒落な空間になっており、利用したいと感じた。ランチは出店者数や提供食数を増やしてもらいたい。
広い芝生のスペースでのイベントは人が集まり良いと思った。
広場でくつろいでいる人が増えて来ている気がします。時々開催されているイベント等も行くきっかけになるのでいいなと感じています。
賑わっている感じがよかった。
周辺やマルシェ的なお店で買って、その場で(外で)ピクニック的に楽しめる点が新しく素敵だと思いました。マルシェの日に昼に行ったらすでに売り切れていて食べられませんでしたが、ゑびすやさんのように日替わりで店舗が変わったり、週1でやる等継続して実施していただけると中心で働く身としては嬉しいです。(ランチの選択肢が増えて嬉しい。)
夜のライトが良かった。
イベントを行ったというニュースがあった後に行きたいと思っても、その後はイベントがなかったのが残念でした。
日よけやミニチェア、パラソル、植栽を設置したり、ベンチの配置を変えるだけでこんなに人が滞留するのか!と驚くのと同時に、言葉にはならない「良い雰囲気」「ゆたかな感じ」といった感覚を覚えた。環境を少し変化させるだけで、これほど人の心に訴えかけることのできるのだという可能性をビンビンに感じた。
ベンチなどの設置によって滞在しやすくなった。
もったいない広場だと思っていた。人々が遠慮なく集える場が生まれて素晴らしいと思った。
ベンチがあって座れるのが良かった。夜ライトアップされていて若い子達がTikTokを撮っているのもよかった。
イベント以外でも活躍できるのは良いと思ったし、コンビニか飲食店以外にランチを購入できるのが魅力的で、常時してほしいと思った。
オシャレな椅子や屋根があるだけで気軽にご飯をたべたり、こどもとゆっくりすることができ、甲府で暇潰しや長居ができた。
キッチンカーとかがあれば尚良いと思う。長居できる。
幅広い世代の方々がくつろいでいたところ。
ただ椅子が並べてある印象。空きテントは、寂しい感じがした。
日除テントが反対側にあるといいと思いました。理由は車道が近いと排気ガスや音が気になり、ご飯を食べるのには向かないと思ったからです。実際に、人が集まっていたのは反対側でした。皆さん、その方が落ち着くのかなぁと思ってみていました。日の上がり具合からすると、反対側はお昼頃には日差しが強く、テントがあるとより快適だと思いました。
レジャーシート貸し出しはとてもありがたかったです。どこに返しても良いのは良かったです。
平日だけでなく、休日にも昼ごはんを食べられるマルシェのような取り組みがあると、遠方からでも甲府のまちなかに来るのが楽しかったです。元々、オフィス街のため、土日に食べられるお店があまり無い印象でしたので。
インクルーシブな視点を取り入れていただけると、もっと、多様な人が利用できると思いました。例えば、防災新館には授乳室やユニバーサルトイレ、ユニバーサルシートがあり、使いやすかったです。
マルシェ開催時だけでも良いので、南広場におむつ替えや授乳ができる簡単なタープ(壁付き)があると、いいと思いました。
子連れにはテーブルがほしかったです。レジャーシートだけだとこぼしやすかったです。
一時的なものなので分からない。
芝生が開放的で良かった、特に夜は明かりが良い雰囲気だった。パラソルは常に開いていた方が使いやすいと思う。
出店のご飯はすべて美味しかった。出だしが遅くてやるのかやらないのかわからず困った。時間通りに始めてほしかった。もっと出店数を多くしてほしかった。買えない方がいた。
あんなに広くて駅から近いのにイベントのみの活用で勿体無いなと思いました。今回、ベンチやハンモック等が並び、子供達も遊んでいたのを見て良かったなと思いました
人が実験されているようで怖かった。
マルシェなどしたらいいと思う。
空間の質は高まったと思うが、どのようにこの広場を使ったら良いのかわからない人が多かったのではないか(私もそうだが)。コンテンツを配置したり、AP側から使い方の例示や提示がもう少しあっても良かったのではないか。
腰掛ける椅子がふえて、良かったと思います。くつろいでいる人がいることによって素敵感を感じます。ターゲットが、子供、老人もふくまれるならちょっとでもいいので、それ向きの椅子?とか、オブジェあってもいいかも。
鉄のパイプの無機質な感じが違和感だった。
溜まり場にする若者が増えて風紀が悪くなった気がする。
大人の配慮が必要だと思った。
夜の照明がおしゃれ。
椅子や机を置くだけではなく、集客のためのイベントやキッチンカーなどを増やしてほしい。(キッチンカー、すぐ売り切れは論外です)
ゴミが散見され不快でした。
とても良い取り組みだと思います。
素晴らしい企画、施策と思いますが善人だけではない世の中、管理・維持が大変でしょうねと感じます。
お店が減ってしまって悲しい。
今まで使われていないところに活用できる場所を設け利用者を増やす心がけがすばらしいと思った。
商店街に活気がない。中心街に魅力を。
学生が遊ぶ場所がもっとあればうれしいと思います。
ベンチ良き。
来てみたらとても良いなあと思いました。もっとPRしたら使う人も増えそうです。
とても過ごしやすくのんびりできるのがとてもステキです。
城を観光しようとしていたが、いい休憩場所があってよかった。
駐車場割引。
頑張ってください。
がんばってください。
ありがとうございます。
市民の声を聞いてもらえる機会として、とても意義があると思います。このとりくみが、日常的に声をあげるきっかけになるといいと思います。
カフェを増やして頂きたいです。
居心地がいい場所があると良いです。
気持ちがいいな、テントが真ん中にあると寂しくないかな、立地が良い。
今までより更にこの場所が甲府市民の人々にとっていいものになると思いました。
ここの芝生の空気が好きでよく来ていたので、よりきれいになってうれしいです!
過ごしやすい場所になってくれれば良いと思います。
待ち合わせによかったです。
この空間がとてもよかったです。お弁当もいつもよりおいしく食べれました。
更に整備されて、子供から高齢の方までだれでも過ごしやすい場所であってほしいです。
いいところに気づけて良い。やっている人たちもすばらしい。この取り組みがgood。
レジャーシートに座るつもりだったので、イスやテーブルがあってより快適になってよかったです。
甲府を盛り上げる上で期待しています。
イスもテーブルもきれいでついつい足を止めて座っちゃいました!ゆったりできて最高です。
とてもよい取り組みだと思いました。
甲府大好き。
食べ物の数を増やしてほしい。
にぎやかになっていったら嬉しい。昔の景色を損なわないように。
過ごしやすいところが増えてとても良いと思いました。
このような空間をもっと増やしてください。
ライトとかイスとかかわいくして便利でうれしいです。
とても良い事だと思います。年齢が高いとゆっくり座っておしゃべりなどするところが楽しいですね。ありがとうございました。
期間限定ではなく今後もあるとうれしいです。
駐車場があるとよい。
学生が多くていいと思う。
もう少し城を明るくしてほしい。
もう少し本格的なベンチがほしい。
勉強できるスペースがほしい。映えるスポット。
めちゃイイと思いました!
10月いっぱいだけではなく、これからも続けてほしい!
たくさん活用していきたいです。
甲府市もっと頑張ってほしい。
この広場や木のベンチは良い!ずっとあってほしい。子育てにも芝生で遊具のない広場は貴重です。
ステキなとりくみですね、頑張ってください。
ちょうど休憩所探していた時たまたま見つけました。とてもリラックスできて助かりました。
おしろらんどでのデート楽しい。
この1ヵ月まちなかを楽しめました。またやってもらえたらうれしいです。
ライトありがたい。
休めるところがあってよかったです。
武田家とお城に誤解があってもどかしいです。
駐車場が無料だといい。
芝がキレイで良いです。
甲府の街は何にしてもちょうどよい良いまちです。
イベントをたくさんやってほしい。
休憩するには良い場所だと思う。
とても良い取り組みで素晴らしいです。今後も続けてください。
これからも山梨にたくさん人が訪れると良いなと思いました、若者や高齢者の方が過ごしやすい環境になって人口が増えると個人的に嬉しいです。これからもがんばってほしいなと思っています。山梨が好きなのでもっと好きになれるようにしたいです。
トイレがあればいい。手を洗いたい。
人が集まり、くつろげる空間があると甲府城周辺に魅力が増すと思います。
雰囲気が素敵でとても良いなと思いました。
休憩できる場所が近年は少ないので街中に居住している高齢者や外回りの多い方には得難いスポットだと思います、が観光客向けには現状は余り響かないかも。
ゆっくりしてていいまち。
こういう場所が増えればいい。
継続してほしいです。
古き良き時代が続くと良いと思います。
駐車場を官民一体となって作ればもう少し人は甲府中心に来ると思いますが、まず駐車場がないのがネック。家賃が高い。
イスの近くにパラソルがある。
ひよけ、イスと机。
街の中に気軽に座れるイスベンチが沢山あるのはありがたい。
東屋、ベンチ、テーブル。
やはり日除けはありがたいから。
植物が増え良い。
遊ぶにはいい、イス。
ベンチ。
ベンチ。
夏の日差しが暑いので、パラソル屋根があって助かる少し活気が出た気がする。
ロング東屋、ベンチ。
甲府の日差しがさけれるので居心地がいい。
以前来た時に日除けがあったらと思っていたので、東屋やパラソルがとても良いと思いました。
ベンチ。
芝生。
ベンチ。
ハンモック。
出店、お店が毎回。
気軽に遊びに来やすい。ベンチやパラソル。
ランチができるお店が出店されていること。
お店がでている。
イスが増えて楽ちん。
テントみたいなのがあってよき。
ベンチがあって良い。
掲示板がなくなって日陰ができて素敵な空間です。
ベンチ。
ハンモック ライトアップのタープ。
ベンチ、ランチできるようにしてもらえたらうれしい。
ベンチがあって良い。
自由にあそべる広場。
ベンチ。
ハンモック良かった!雨もしのげてうれしい!
イス(お弁当を食べる場として)、ハンモック。
芝。
パラソルが日陰になっていいですとても。
イスがきれいになっていて使いやすいなって思いました。
ベンチがあって座れる、子供たちを安心して遊ばせることができる。
ベンチ。
ベンチ。
ベンチ。
雨や日差しがよけられる。
ベンチ。
ベンチ、芝生。
ベンチが増えたことで気軽に腰かけて飲食したりお話したりできるから。
ベンチ脇のパラソルが雨天時に開くことで有効活用ができる。
休憩できるスペースに屋根がある、芝生もGOOD。
おしろランドが近くそのまま外でランチが出来た。
のんびりできていいと思う。
芝生で子どもがはしりまわれる。ベンチ。
便利そう、小さな子に使ってもらえる広場。
直に座るよりお尻が痛くならないので快適に過ごせていいと思う。
ベンチ。
東屋にマット。
無料。
芝生。
町中にこんなくつろぎスペースとても良いです。
ハンモック、ベンチ、テーブル。
パラソル、ベンチの向きがバラバラなのもおもしろかったです。
ハンモック。
ベンチの設置。
ハンモック。
座れるところとかが増えた。
ハンモック。
ベンチ。
ベンチ。
子どもが遊べる。
電球のライトと低いベンチにひかれて寄りました。
イスや机が増えたところ、いやすい空気感。
ライト、ベンチ、広いテント。
いすがあるの助かる!暗かったのが明るくなったからいい!きれい!
ベンチ。ところどころにベンチがあり嬉しい。
ベンチ。
低い机、子供がいると助かる。日よけがあるのもいい。
ベンチ。
ベンチ、柴、パラソルちょうど影ができる。コンビニや百貨店で飲食物を買える。
パラソル。
イスやハンモックがあるのはとても良い。
かわいくて写真も映える。
照明がいい。
パラソルがあるのは嬉しい。
パラソル。
あかり。
ベンチ。
ベンチ。
あかりがある。
カフェみたいでとてもおしゃれでいいと思った。
ベンチ。
テントとかが雰囲気が出てたり、雨でも使える。
屋根、ベンチ、パラソル。
ライトアップがよかった。テントがとてもよい。
ライトアップ、ベンチ。
休めるベンチがあるのは助かりました。
ベンチ、芝。
パラソル。
イスが増えて助かる。
ベンチ・シート貸出。
ベンチがいいと思います。
シート貸出し、机、スケボーできる場所。
木のベンチ、傘付きの屋根がある。
ベンチ、東屋。
灯付ベンチ。
まだ日差しが暑いのでパラソルがあるのはとてもありがたいと思いました。ベンチの配置も均等じゃないのが他の人の目が気になりにくくてよいと思いました。
パラソルのおかげで涼しかったです。
ベンチ。
ベンチ、日よけは必要。
広い、ベンチがたくさんある。
イスがたくさんあるので好きな場所にいつでも座れる。
ベンチが増えていて良い。
ベンチは便利です。
ライト。
ベンチ。
街の中の立地条件。
ベンチ、テント。
ベンチは誰でも休憩できるのでいい。
ベンチ。
パラソルとベンチ。
東屋サイコーです。
ベンチ、パラソル。
ハトがいない。
ベンチと日陰がある。
ベンチが多い、日よけの傘がある。
子どもと一緒に食事でベンチ利用しました。解放感があってよかったです。
パラソル暑い時に便利なのでいいと思った。
キラキラしているところがかわいい!
ベンチでゆっくりできる。
少しおしゃれな感じでとても過ごしやすくなった所やコミュニケーションをする場所で一番良いなと思いました。
景観がいい。
普段は暗いけど、明るさがあってきれいで私たち学生だけでなくいろんな方たちが「あっきれいだな」って思えるすてきな企画だと思いました。
ベンチ、イス、テント。
ベンチが増設されたこと。ベンチやテーブルが広場にあるとうれしいです。
ライト、ベンチ、机。
ベンチ。
ライト。
ライトがあるのが良いなと思いました。
ライト。
ベンチ。
ベンチ、イス。
芝生、ベンチ。
ベンチ、机、ごはんを食べらるといい。
ベンチ、パラソル。
なにもないスペースがいい。
ベンチ、パラソル。
ベンチ、パラソル。
ベンチ。
ベンチ。
ベンチがあって良い。昼休憩にちょうどいい。
ベンチ、屋根。
たべて楽しめる所がいい
ベンチやパラソルがあることで、休憩したり子どもが芝生で遊ぶのを見ていられる為。
何もないのがいい。芝生だけが良いと思う。
もう少し日影で座れるスペースがあるとよいと思った。緑(木陰)が欲しい。
ゴミ箱、パラソルを開いていいのかわからない。
パラソルに光があればもっと良いと思った。
ゴミ箱などあると衛生的な面でも良いなと思いました。パラソルを開いていいよ~という案内があるとより良いと思いました。
日影が欲しい。
日差し。
日影が少ない。パラソル。
常に日陰になるようなところがあるとよい。
子どもが遊べる遊具があったらいいなと思う。
お店の種類をふやしてほしい(クレープなど)。
手洗い場がほしいです。
日除けの位置が車道側より反対側の方が快適だと思った。(排気ガス、日光のまぶしさなど)。
ボール遊びがしづらい、はいざらがほしい。
テーブル(小物が置けるような)。
できれば机を設置してくださればありがたいです
南広場のベンチが集中しており、点在させた方が良いと思う。
手洗いができる場があると良い。
少し遊べる(子供)があれば良し。
遊具があればうれしい。
木とか緑があったほうが。
リクライニングできればいいと思う。
駐車場。
駐車場。
道路が横なので柵などがあればいいと思う。特にボールを使うイベントの時などには必要かなと思う。
パラソルの開き方が最初戸惑った。(けど、すぐわかりました)。
ハンモックをもう少しほしい。
セレオ側のベンチ同士が近いのでもっと離れているとゆったりできそう。ライトをもっと付けてほしい。
スマホを置ける場所が欲しい。テントの位置を変えてティックトックとかを撮りやすくする!
レジャーシートや遊具のレンタル、ベンチや背もたれがあるイスを増やしてほしい。
テーブルがあるとよい。
力を入れていくならスケボーの設備をもう少し整えたらいいと思いました。
民度。
スマホ置く台があったら良い。
暗いからライトを付けてほしい
照明、水の遊び場。
ゴミが多い。
もっとベンチがあるといいと思います。
もう少し長くやってほしい。
知らないと駐車スペースに困る。自転車を停める場所も。
幼児向けfree遊具貸出、おしろランドに来る子供達を走って遊ばせたい。
駐車場がない、駐車代を払ってまでここを使うには工夫が必要かな。
駐車場は?
遊具があればもっといい。
WSなど人が集まるイベントをもう少し増やしてほしい。
背中を付けたい。
人が集った際のトイレ事情。
忠心離れでもう少し人が出るよう工夫した方がいい。
仕事で少しつかれた時に、芝生の緑に癒されながらひとりになれてほっと一息ついてます。
トイレほしいです。
トイレない。
芝生の日当たりが強いのでその対策ができれば。
遊具があると子どもが楽しめそう。
机があると便利。
特になし。
ベンチのところが暗かったのですが、明るくなって良いなって思いました。
夏はスプリンクラーやミストがあれば涼しいと思う。
テーブル席の増設、間隔をあけると過ごしやすいと思います。
野外シネマ。
背中もたれられるイス。
いすの数、テーブルの数。
もう少し数があればいい、汚れてもいいように机に子供が絵が書いてるといいかも。
トイレ。
トイレ貸してくれるところ。
雨降ったらもう少し大きいパラソルほしい。
机がほしい。
駅からわかりやすい道案内が充実したら良いと思います。